おくえぞさいしん (奥蝦夷細辛)
| 学名 |
Asarum heterotropoides (Asiasarum heterotropoides) |
| 日本名 |
オクエゾサイシン |
| 科名(日本名) |
ウマノスズクサ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
細辛(サイシン,xìxīn) |
| 科名(漢名) |
馬兜鈴(バトウレイ,mădōulíng)科 |
| 漢語別名 |
庫頁細辛(コケツサイシン,kùyè xìxīn)、遼細辛 |
| 英名 |
|
| 辨 |
変種に、次のものがある。
ケイリンサイシン var. mandshuricum(遼細辛・北細辛・山細辛・烟袋鍋花) |
| カンアオイ属 Asarum(細辛屬)についてはカンアオイ属を見よ。 |
| 訓 |
漢名の細辛については、ウスバサイシンの訓を見よ。庫頁は、サハリン(樺太)。 |
| 説 |
北海道・千島・サハリン・ウスリーに分布。 |
| 誌 |
サイシン類の根は、いずれも薬用に用いられ、細辛(サイシン,xìxīn)と通称される。
中国の細辛・日本のサイシンについては、カンアオイを見よ。 |
|